お絵描きって、子供の頃は誰でもしたよね〜
皆さん、大人になってから絵を描いたりしますか?
今は絵を描くツールも沢山ありますし、
イラストを描くことを趣味やお仕事にしている方も沢山いらっしゃいますよね。
でもそんな立派な絵やイラストではなく、
ただお絵描きをする。
これって意外と楽しいですよ!
お家で過ごす時間が増えた今、新しい趣味としていかがでしょうか!
完全に素人の私が試した『お絵描き』についてご紹介します♪
何が必要?
今回私がチャレンジしたのは水彩絵具によるお絵描きです。
ですのでまず用意したものは、
-
- スケッチブック
- 水彩絵具
- 筆
- クレヨン
- 水
以上です!
用意といっても、クレヨンは子供の頃に使っていたものが、
机の奥に残っていただけなのですが。
子供の頃に使っていたスケッチブックは、やけに大きかったと思いますが、
大人の趣味に使うにはちょっと嵩張る。
ということでA4サイズのものを選びました。
紙ならなんでも絵を描くことができますが、水彩画の場合、
画用紙・スケッチブックが最適です。
紙が薄いと水が染みてしまったり、
絵の具を重ねた時に紙が破けてしまったりするからです。
水彩絵具や筆は100円ショップでも買えますが、
せっかくなので文具店で購入。
絵の具は基本の12色があれば充分楽しめます。
メーカーにもよりますが、500円〜1000円で購入できます。
筆も、数百円で手に入ります。
そして水ですね。
水彩画で必要なのは水です。
子供の頃は図工の時間に使っていた、黄色くて丸い、嵩張るバケツを思い出します。
もちろん筆に水をつけるだけなので、
あんなに立派なもに入れる必要はありません。
私は今は使わなくなったマグカップを使用することにしました。
最初の準備はこれで完了です。
何を描くの?
心のままにどうぞ!
特に何かの形を描く必要は無いのです。
もちろん描きたいものがあれば、それを描けばいいのですが、
私は物の形を描くことは苦手なので、取り敢えず色を塗る。
確かに塗るといっても迷ってしまうと思うのですが、
ただグラデーションを作るとか、いろんな色で丸を描くとか。
その丸にグラデーションをつけて、どんどん大きするとか。
私のスケッチブックはそんな物ばかりです。
どうやって描くの?
水彩絵具の楽しいところは、
絵の具と水を混ぜるとで、無限の色が出来るところです。
何色かの絵の具をお皿(あればもちろんパレットでOK!)に出して、
筆に水を含ませて、好きな濃さにのばして、他の色と混ぜてみて、
スケッチブックに色を塗ってみましょう。
色を作る方法も、いくつかやり方がありますね。
例えば
1.パレットの上で色を作ってから塗る
2.とりあえず紙に絵の具を塗ってから水でぼやかす
3.紙の上で他の色と混ぜる・重ねる
少しバリエーションを増やして行きたくなったら、
クレヨンやクーピーを使ってみてはどうでしょう?
クレヨンは油でできているので、水を弾きます。
その特性を利用して、最初にクレヨンで何かを描いて、
その上から水彩絵具を塗ると、また違うテイストになりますよ。
『水彩絵具のお絵描き』の楽しいポイント
-
- 無心になれる
- 癒される
- 新たな才能が隠れているかも!?
カウンセリングやセラピーで、絵を描くというやり方があると聞いたことがあります。
ひとりで趣味として楽しんでも、その効果があるように感じます。
好きな色を塗ったり、色の変化を楽しんだりしている時は、
本当に無心になれます。
そして何故か、癒されるのです。
その時の気持ちや自分のモチベーションによって、
心地いと思う色や形が違うということも興味深いですね。
そして意外と絵心があるかもしれません!
大人になると絵を描いてみる機会なんてほとんどありませんが、
描いてみたら意外と上手ということもあり得ますよね。
私は決して上手ではありませんし、
先にも書いたように丸とかグラデーションばかりですが、
気に入ってくれてポストカードにして欲しい、
なんて言ってくれるお友達がいました。
嬉しいですね。
貴方も『お絵描き』という懐かしくて新しいことに、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか♪
コメント